色絵乾山写 菊 小付
	  
      
      	¥6,600
      
      
      (税込)
    
	
    
    
    
    | 作家 | 俊山 | 
|---|---|
| カテゴリ | 碗 / 鉢 | 
| 本体サイズ | φ8cm×5.5cm | 
| 重量 | 80 g | 
| 素材 | 陶器 | 
| 説明書 | 陶歴有 | 
| 備考 | - | 
重要文化財に指定されている、尾形乾山の「色絵十二ヶ月歌絵皿」を元に描かれた小付です。
小振りながらも、鮮やかな色合いと金彩をあしらっており食卓を彩ります。
全12種類あり、季節に合わせた好適品としてもおすすめです。
※尾形 乾山は、江戸中期 寛文3年から寛保3年(1663年~1743年)にかけての陶工・絵師。京都に生まれ、「乾山焼」など数多くの作品の礎になる名品を作り上げた。
彼の作品の多くは重要文化財に指定されており、日本各地の博物館などに展示されている。
 
     
        
       
           
           
               
               
               
               
               
               
       
           
           
          






